この季節になると、伊勢の夫婦岩の前で叫んでいる人がテレビのニュースに映ったりして結構インパクトがあるので、地元の人にはおなじみのイベントかもしれません。
「夫婦の町の中心で、愛を叫ぶ!」(略してめおチュー)が今年も11月19日(日)に開催されるらしいです。
観光三重によるイベントの紹介では、
古来、伊勢神宮に参拝・祭典に奉仕する前には、清き渚・二見浦で”みそぎ”を行う慣わしでした。現在も、式年遷宮などの祭典への参加者は「浜参宮」と称した参拝を二見興玉神社で行います。
そんな心身を清める聖なる厳かな場所「夫婦岩」の前で、旦那様、まだ見ぬ恋人、生まれてくる赤ちゃんや家族などへ感謝や愛の言葉を叫ぶイベントです。
と、このように紹介されています。
当日受付の枠もあり
受付は10:30から、そして開始は11:22の「いい夫婦」の時間からだそうです。
事前受付が20組、当日受付が10組なので、事前受付に申し込めなかったけどめおチューしたい!と思った方は当日早めに行ってみたら叫べるかもしれませんよねぇ。
普段は言えないことも、こういう機会があれば言えるかも!?
前夜祭「めおちゅーの前日に愛を歌う!」も開催!?
日本愛妻家協会さんが主催ということなので、公式ツイッターをみていたところ、こんなツイートを発見!
日本愛妻家協会伊勢支部より、「めおチュー今年もやるよー」報告、届く。開催は、いい夫婦の日直前の11月19日(日)。
前日11月18日(土)には「めおチューの前日に愛を歌う」と称した前夜祭も予定されているとか。
続けるって本当素晴らしいね。
— 日本愛妻家協会【公式】 (@aisaikaorg) 2017年10月14日
どんなイベントなんだろう?と、こっちも気になったので調べてみたところ、こちらに詳細な情報がありました。
愛の歌を歌うんですねぇ。
開催情報
夫婦の町の中心で、愛を叫ぶ!めおチュー
【開催日時】2017年11月19日(日)受付10:30~、開始11:22~(いい夫婦の時間から)
【お問い合わせ】0596-43-2050(日本愛妻家協会伊勢支部 浜千代館 (海辺のお宿 浜千代館))
【備考】限定30組(事前受付20組 当日受付10組)